
翠(みどり)溢れる公園の、そばに佇む憩いの場・・・
- 2016年 2017年 あさひふくろうカフェ お盆 お知らせ お誕生日会 ことこと たいよう ふくろうカフェ わくわくだより イベント イベント案内 クローバー ケアプランセンター白寿 コミュニケーション サテライト事業 サークル センターだより リベルちゃん 介護付き有料老人ホーム 寿寿 ー ことこと 休日 健康 光生園 制度の狭間問題を考える 各月講座案内 同好会 営業 城東区 城東区老人福祉センター 城東区老人福祉センター,イベント案内 城東区老人福祉センター,センターだより 城東区老人福祉センター,講座案内 声なき声によりそって 大阪市 大阪市生活困窮者自立相談支援事業 大阪府 守口 守口市 寿寿だより 放課後等デイサービス 放課後等デイサービスたいよう 旭区 旭区くらし相談窓口 旭区老人福祉センター 旭区高齢者の生きがいと健康づくり総合推進会議 東淀川区 生江特別養護老人ホーム 白寿荘 男の料理教室 白寿荘 白寿荘たより 祝日 結核 翠 老人福祉センター 認知症カフェ 誰もが住みやすい地域づくりを目指して 講座案内 送迎あり 都島 都島区老人福祉センター 都島区老人福祉センターだより 都島区高齢者の生きがいと健康づくり総合推進会議 門真 門真市 鶴見区 3月旭区老人福祉センターだより
ごあいさつ
生江地域在宅サービスステーション翠(みどり)は1999年4月に大阪市旭区内で3番目の在宅サービスステーションとして設立し、高齢者在宅サービス事業(デイサービス、ホームヘルプサービス、居宅介護支援、在宅介護支援センター)を行ってきました。今では、介護保険制度の施行と同時に、多くの事業者が介護保険事業に参入し、介護事業者にとっては競争の時代にあります。翠も御利用者の皆様に選ばれ、支援される施設であり続けたいと考えています。人権尊重の運営理念のもと、御利用者様の自立支援(自己選択・自己決定)を大切にし、高齢者や「障害」者が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、地域福祉の担い手として今後とも努力していく所存です。引き続き御利用者さま及びご家族の皆様ならびに地域の皆様の施設運営に対するご支援ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。

地域在宅サービスステーション 翠 施設長 康 良成
事業の内容
デイサービスセンター |
ホームヘルプセンター |
ケアプランセンター |
在宅介護支援センター |
施設の概要
所在地 | 大阪市旭区生江3−27−6 |
---|---|
延べ床面積 | 527m2 |
開設年月日 | 1999年4月1日 |
デイサービスセンター定員 | 2階 25名 / 3階 午前10名・午後10名 |
各フロアのご案内
- 1階
- エントランス
- 玄関ホール
- 会議室
- 相談室

地域在宅サービスステーション 翠 エントランス

地域在宅サービスステーション 翠 玄関ホール・事務室

地域在宅サービスステーション 翠 会議室

地域在宅サービスステーション 翠 相談室
- 2階
- デイルーム
- デイルーム
- 脱衣室
- 浴室

地域在宅サービスステーション 翠 2階 デイルーム

地域在宅サービスステーション 翠 2階 デイルーム

地域在宅サービスステーション 翠 2階 脱衣室

地域在宅サービスステーション 翠 2階 浴室
- 3階
- デイルーム
- 浴室
- テラス

地域在宅サービスステーション 翠 3階 デイルーム

地域在宅サービスステーション 翠 3階 浴室

地域在宅サービスステーション 翠 3階 テラス
交通アクセス
所 在 地:大阪市旭区生江3−27−6
(市バス「34」「10」 生江下車、北へ徒歩3分)
06−6928−1010
06−6926−5006