The Social Welfare Corporation. Liberta

大阪市立城東区老人福祉センター

大阪市立城東区老人福祉センター

大阪市立城東区老人福祉センター

老人福祉センターは地域における高齢者の生きがいづくり、健康で明るい生活づくりを支援するために、さまざまな事業・行事を行っています。

城東区老人福祉センターからのお知らせ

ごあいさつ

こんにちは、今回2016年4月から大阪市立城東区老人福祉センターの管理運営を「社会福祉法人リベルタ」が担当させていただきますこととなりました。
私は同じく4月から館長に就任いたします「橘 伊佐雄」です。よろしくお願いいたします。あわせて元気いっぱいの職員を配置して3名で、市立城東区老人福祉センター事業を担当させていただきます。
今後とも、利用者の方々が住み慣れた地域で生きがいを共有し、健康でいつまでも充実した毎日を過ごせますよう市立城東区老人福祉センターをご利用いただけますようお願いいたします。

城東老人福祉センター館長  橘 伊佐雄

利用について

利用対象 大阪市内在住の60歳以上の方
利用方法 初めての方は健康保険証、免許証などの身分証明書をご持参ください。利用証を発行します。
利用料 無料(講座・サークル・イベントによっては実費を徴収することもあります。)
利用時間 午前10時〜午後5時
休館日 日曜・祝日・年末年始
所在地 城東区中央3−5−45(城東区役所4階)
問い合わせ 06-6932ー0017
06-6934ー8340

事業の内容

各種の教養講座 教養の向上と生きがいづくりを目的に各種の講座を開催しています。
また、趣味と仲間づくりの場を提供し、サークル・クラブ等の自主的活動の支援を行っています。
サークル活動 歌体操・フォークダンス・ペン字・俳句・社交ダンス・卓球・バンパー・いきいき百歳体操・囲碁・将棋・手芸・新舞踊・絵画など
※講座の開催・参加者募集については、別途 広報「城東」・「老人福祉センターだより」にてお知らせいたします。
各種行事の開催 サークル発表会・作品展など
老人クラブに対する協力等 老人クラブの運営・活動に協力しています。
その他 各老人福祉センターのイベント・講座・サークル・同好会などの詳細につきましては、 下記のリンクからもご覧いただけます。
社会福祉法人大阪市社会福祉協議会
各区老人福祉センター一覧  ⇒ 各区老人福祉センターの段 ⇒ 右側の〔詳細〕をクリック

交通アクセス

所 在 地:大阪市城東区中央3−5−45
最 寄 駅
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目」7号出口 北西へ約250メートル
1号出口 北西へ約400メートル
京阪電車「野江」下車 南東へ約600メートル
大阪市営交通バス「城東区役所前」下車北西へ
大阪市営交通バス「地下鉄蒲生四丁目」下車北へ
※駐車場は収容台数が少ないので、できるかぎり公共交通機関をご利用ください。

電  話:06-6932ー0017

休 館 日:日曜・祝日・年末年始

利用時間:午前10時~午後5時