
旭区老人福祉センター
老人福祉センターは地域における高齢者の生きがいづくり、健康で明るい生活づくりを支援するために、さまざまな事業・行事を行っています。 詳しくは、毎月発行する「旭区老人福祉センターだより」や講座・イベント等のチラシをご覧ください。
『旭区老人福祉センターの利用について』(令和5年3月14日)
府内の新型コロナウイルスによる新規陽性者数は減少傾向が続き、病床使用率も20%を下回るなど、行動制限等の目安とされる大阪府新型コロナ警戒信号(大阪モデル)が、令和5年2月24日から『警戒(黄信号)』から『警戒解除(緑信号)』に移行されました。しかし、今後も『高齢者に対しては、感染リスクの高い行動を控え、早期のワクチン接種を検討するよう」と府民に呼びかけられています。
また、令和5年3月13日から「マスク着用に関する国の見直し」により、マスクの着用は個人の判断に委ねることになりましたが、当センターご利用にあたってはマスクの着用を推奨することとし、三密の回避・手指消毒・換気など、これまで同様、感染予防対策をとって活動して頂きますようお願いいたします。
(3月13日からの府民等への要請内容はコチラをクリックしてください)
新型コロナウイルスワクチン接種について ~(令和5年3月14日)
新型コロナウイルス感染症予防のため、オミクロン対応ワクチンの接種が推奨されています。
旭区老人福祉センターからのお知らせ
- 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2022年度 2023年 あさひふくろうカフェ お出かけ お盆 お知らせ お誕生日会 ことこと たいよう ふくろうカフェ わくわくだより イベント イベント案内 キャッシュレス クッキング クリスマス会 ケアプランセンター白寿 コミュニケーション コロナウィルス サテライト事業 サークル センターだより ボウリング大会 ミュージックケア リベルちゃん 介護付き有料老人ホーム 寿寿 ー ことこと 休日 住宅確保要配慮者居住支援法人 住居確保給付金 体操 体操教室 個別支援 個別療育 健康 健康づくり教室 健美操 光生園 制度の狭間問題を考える 各月講座案内 同好会 営業 城東区 城東区老人福祉センター 城東区老人福祉センター,イベント案内 城東区老人福祉センター,センターだより 城東区老人福祉センター,講座案内 声なき声によりそって 外出 大阪市 大阪市生活困窮者自立相談支援事業 大阪府 守口 守口市 寿寿だより 専門療育 延期 放課後デイ 放課後等デイサービス 放課後等デイサービスたいよう 文化祭 新型コロナウィルス 旭区 旭区くらし相談窓口 旭区老人福祉センター 旭区高齢者の生きがいと健康づくり推進事業 東淀川区 桜 求人情報 生江特別養護老人ホーム 白寿荘 男の料理教室 白寿荘 白寿荘たより 祝日 結核 翠 肢体不自由 認知症カフェ 誰もが住みやすい地域づくりを目指して 調理活動 講座案内 送迎あり 運動 運動療法 運動療育 都島区老人福祉センター 門真 門真市 防災 集団活動 集団療育 集団行動 音楽療法 鶴見区 2021年度 3月旭区老人福祉センターだより
ごあいさつ
【ご利用にあたってのご注意】
いつも当センターをご利用頂き有難うございます。
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、当面はこれまで同様「三密の回避」、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等についてのご協力をお願いいたします。
旭区老人福祉センター館長 今井 忠司
利用について
利用対象 | 大阪市内在住の60歳以上の方 |
---|---|
利用方法 | 初めての方は健康保険証、免許証などの身分証明書をご持参ください。利用証を発行します。 |
利用料 | 無料(講座・サークル・イベントによっては実費を徴収することもあります。) |
利用時間 | 午前10時〜午後5時 |
休館日 | 日曜・祝日・年末年始 |
所在地 | 旭区森小路2-5-29 |
問い合わせ | 06-6955-1377 06-6955-1398 |
事業の内容
各種の教養講座 | 教養の向上と生きがいづくりを目的に各種の講座を開催しています。 また、趣味と仲間づくりの場を提供し、サークル・クラブ等の自主的活動の支援を行っています。 |
---|---|
サークル活動 | ヨガ・コーラス・詩吟・音楽療法・民踊・ダーツ・手話・書道・トレーニング・太極拳・新舞踊・フラダンス・卓球・絵手紙・川柳・おり紙・懐メロ・カラオケ・シニアサウンズ ※講座の開催・参加者募集については、別途 広報「あさひ」・「老人福祉センターだより」にてお知らせいたします。 |
地域高齢者学級「いちょう学園」 | 仲間づくりと積極的な生きがいづくりを目的とした連続講座の開催 |
各種行事の開催 | 音楽コンサート・サークル発表会・作品展など |
老人クラブに対する協力等 | 老人クラブの運営・活動に協力しています。 |
その他 | 各老人福祉センターのイベント・講座・サークル・同好会などの詳細につきましては、 下記のリンクからもご覧いただけます。 社会福祉法人大阪市社会福祉協議会 各区老人福祉センター一覧 ⇒ 各区老人福祉センターの段 ⇒ 右側の〔詳細〕をクリック |
交通アクセス
所 在 地:大阪市旭区森小路2-5-29
(市バス 千林 又は地下鉄谷町線 千林大宮駅③番出口)
電 話:06-6955-1377
休 館 日:日曜・祝日・年末年始
利用時間:午前10時~午後5時